みらい研究所の公式サイトです。わかさ生活が学会発表した研究論文や研究への取り組みなど、研究情報を紹介します。

アレルギー性結膜炎

アレルギー性結膜炎とは?

結膜とは、白目の部分を覆う眼球結膜と、まぶたの裏側を覆う眼瞼(がんけん)結膜で
構成される薄い膜のことです。
ここに外から様々な異物(アレルゲン)が飛び込んできて、体が過剰に反応し、抗体を作ることでアレルギー症状が起きます。
結膜は直接空気と接しているので、特にアレルギー症状を引き起こしやすいといわれています。
このように結膜でかゆみや充血、ゴロゴロとした異物感、目やに等のアレルギー症状が起きることを、アレルギー性結膜炎といいます。

目の構造

アレルゲン

アレルギー性結膜炎の原因は?

目のアレルギーを引き起こすアレルゲンの代表的なものとしては、花粉や、ハウスダストと呼ばれるホコリ・ダニ・カビ・動物の毛などがあります。花粉症の様に毎年同じ季節になるものを、季節性アレルギー性結膜炎といいます。ハウスダストによる目のアレルギー症状は花粉症と違い、季節に左右されず一年中発症するため、通年性アレルギー性結膜炎といいます。近年では特にハウスダストによる通年性アレルギー性結膜炎が急増し、問題になっています。

いろいろなアレルゲン

アレルギー性結膜炎の症状は?

アレルギー性結膜炎になると、目のかゆみ・充血・ゴロゴロとした異物感・目やになどの症状が出てきます。

アレルギー性結膜炎の予防法は?

アレルギー原因物質から身を守るのが最大の予防です。

アレルギー性結膜炎の予防は?
花粉対策として
●外出の時はゴーグル型の眼鏡や花粉症用のマスクを着用しましょう。
●うがいや洗顔で、体についた花粉を洗い流しましょう。
●家の窓を閉め、洗濯物や布団は窓際の日の当たる場所で干しましょう。
ハウスダスト対策として
●じゅうたんは使わずに、できればフローリングの部屋にし、
こまめに掃除をしましょう。
●通気を良くして湿度を下げると、ダニの活動はにぶくなります。
●ふとんやカーテンは丸洗いしましょう。またペットの毛はアレルギーを
起こしやすいので、特に注意が必要です。
その他の注意点
●コンタクトレンズの汚れで症状が出ることがあるので、
毎日お手入れを欠かさないようにしましょう。
●目薬での洗眼の際には、まぶたやまつ毛の花粉が目に入らないように、あらかじめ洗眼して花粉を洗い流してから、洗眼しましょう!

<出典:目と健康NO.29創新社、三和化学研究所より引用>

  • 品質管理・品質保証に関する国際規格ISO9001取得
  • たいせつにしますプライバシー
  • JDMA
  • 公益社団法人日本通信販売協会会員
    公益財団法人日本健康・栄養食品協会会員
    関西日本・フィンランド協会会員
    日本ブルガリア協会法人会員